学費・奨学金制度Tuition and Scholarships system
学納金
2023年度入学者向け |
1年次 | 2年次以降 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
学部・学科 | 入学金 | 前期授業料 | 後期授業料 | 計(年額) | 前期授業料 | 後期授業料 | 計(年額) |
国際地域学部 国際地域学科 | 250,000 | 470,000 | 420,000 | 1,140,000 | 470,000 | 420,000 | 890,000 |
こども教育学部 こども教育学科 | 250,000 | 570,000 | 520,000 | 1,340,000 | 570,000 | 520,000 | 1,090,000 |
短期大学部 生活コミュニケーション学科 |
250,000 | 450,000 | 400,000 | 1,100,000 | 450,000 | 400,000 | 850,000 |
(単位:円)
- 金額は2023年度入学者用です。詳細についてはお問い合わせください。
- ※2021年度入学者からひとり1台のノートPC保有が必須となりました。
- 授業料には施設設備費・教育充実費を含みます。履修科目等に応じて実習費を別途徴収します。
- 入学金・授業料には消費税を課しておりません。
2023年度編入学者向け |
3年次 | 4年次以降 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
学部・学科 | 入学金 | 前期授業料 | 後期授業料 | 計(年額) | 前期授業料 | 後期授業料 | 計(年額) |
国際地域学部 国際地域学科 | 250,000 | 470,000 | 420,000 | 1,140,000 | 470,000 | 420,000 | 890,000 |
こども教育学部 こども教育学科 | 250,000 | 570,000 | 520,000 | 1,340,000 | 570,000 | 520,000 | 1,090,000 |
(単位:円)
- 金額は2023年度編入学者用です。詳細についてはお問い合わせください。
- 授業料には施設設備費・教育充実費を含みます。履修科目等に応じて実習費を別途徴収します。
- 入学金・授業料には消費税を課しておりません。
代理徴収金
2023年度入学者向け |
入学時 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
学部 | 教育後援会費 | 学生会費 | 学生教育研究 災害傷害保険料 |
付帯賠償 責任保険料 |
同窓会費 | 計 | |
国際地域学部/こども教育学部 | 4年間 | 40,000 | 40,000 | 3,300 | 1,360 | 15,000 | 99,660 |
短期大学部 | 2年間 | 20,000 | 20,000 | 1,750 | 680 | 0 | 42,430 |
(単位:円)
- 金額は2023年度入学者向けの予定のものです。学生教育研究災害傷害保険料および付帯賠償責任保険料の金額は変更になる場合があります。
- 入学時に前期授業料と併せて徴収します。
- 修業年数が4年(大学)または2年(短大)を超える場合、年度ごとに前期授業料と併せて追加徴収します。
2023年度編入学者向け |
編入学時 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
学部 | 教育後援会費 | 学生会費 | 学生教育研究 災害傷害保険料 |
付帯賠償 責任保険料 |
同窓会費 | 計 | |
国際地域学部/こども教育学部 | 2年間 | 20,000 | 10,000 | 1,750 | 680 | 15,000 | 47,430 |
(単位:円)
- 金額は2023年度入学者向けの予定のものです。学生教育研究災害傷害保険料および付帯賠償責任保険料の金額は変更になる場合があります。
- 入学時に前期授業料と併せて徴収します。
- 修業年数が2年を超える場合、年度ごとに前期授業料と併せて追加徴収します。
国の修学支援新制度(授業料等減免)
- 概要
- 令和2年4月から実施された、経済的な理由で学び続けることをあきらめずにすむよう、授業料等減免 と給付型奨学金により、進学を支援する新制度です。
入学金・授業料減免額(鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部の場合)
最終納入額は学納金から下記減免額を差し引いた金額となります
学校種・世帯の所得金額に基づく区分 | 入学金減免額 | 授業料減免額(年額) | |
---|---|---|---|
鈴鹿大学 | 第Ⅰ区分 | 250,000円 | 700,000円 |
第Ⅱ区分 | 166,700円 | 466,700円 | |
第Ⅲ区分 | 83,400円 | 233,400円 | |
鈴鹿大学短期大学部 | 第Ⅰ区分 | 250,000円 | 620,000円 |
第Ⅱ区分 | 166,700円 | 413,400円 | |
第Ⅲ区分 | 83,400円 | 206,700円 |
支援区分は、最新の所得証明書(課税証明書)により算出し、10月~翌年9月までを1年として、半期ごとに支給されます。
- 2023年前期授業料の減免額は、2021年1月~12月までの所得により決定されます。
授業料等減免に関する鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部独自の対応
鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部では、高等学校等で予約し、採用が決定した方に対して、『令和4年度大学等奨学生採用候補者決定通知』を添付のうえ申請することで、入学時納入いただく 「入学金」と「前期授業料」を、減免後の金額に変更して納めていただくことができます。非課税世帯の方も同様の申請ができます。 詳しくはお問合せください。
新入生奨学金制度
- 概要
- 総合型選抜または学校推薦型選抜の定められた評定平均値3.5以上の合格者で、入学後実施される奨学生試験の成績が優秀な者に奨学金を給付するものです。
奨学金給付額全学部共通……入学金相当額(250,000円)または100,000円
- 採用要件
- 以下の要件をすべて満たす者
- 総合型選抜(自己PR方式)または学校推薦型選抜(指定校方式/公募方式)の合格者で、入学後に実施される奨学生試験の成績が優秀な者
- 評定平均値3.5以上の者
- 募集人員
- 各学部1~2名ただし、受験状況により採用を見送る場合があります。