入試関連情報Admissions Information
<編入学選抜>編入学選抜一般・社会人・帰国生等
入試日程
出願期間 (締切日消印有効) |
試験日 | 合格発表 | 入学金 納入締切日 |
前期授業料納入 入学手続書類提出締切日 (締切日消印有効) |
|
---|---|---|---|---|---|
Ⅰ期 | 2022年 9月5日(月)~ 9月16日(金) |
2022年 9月23日(金) |
2022年 9月29日(木) |
2022年 10月7日(金) |
2022年 10月14日(金) |
Ⅱ期 | 2022年 10月17日(月)~ 10月28日(金) |
2022年 11月5日(土) |
2022年 11月15日(火) |
2022年 11月22日(火) |
2022年 11月29日(火) |
Ⅲ期 | 2023年 1月10日(火)~ 1月23日(月) |
2023年 2月4日(土) |
2023年 2月14日(火) |
2023年 2月21日(火) |
2023年 2月28日(火) |
Ⅳ期 | 2023年 2月27日(月)~ 3月10日(金) |
2023年 3月17日(金) |
2023年 3月23日(木) |
2023年3月29日(水) | |
秋季* | 2023年 5月8日(月)~ 6月30日(金) |
随時 | 随時 | 合格発表後1週間以内 |
*秋季は国際地域学部のみ
対象
本学および志望学部・学科(・専攻)の専門的な学修目標に到達するために十分な志望動機と意欲を有し、3年次編入学の条件を満たす人。
入学検定料
35,000円
出願資格
学生募集要項P5の編入学(出願)資格のいずれかに該当する者。
試験内容・選考方法
学部 | 学科 | 専攻 | 試験内容 | 面接内容/小論文・志望理由書テーマ |
---|---|---|---|---|
国際 地域 学部 |
国際地域学科 |
|
【面接】望理由書の内容に関する質疑応答。 【小論文】国際地域学部の学び(ビジネス/グローバルコミュニケーションから選択)に関連したテーマの文章を読んで、800字程度で自分の考えや意見を記述。(テーマ例:AIとマーケティング/新しいサービスのかたち/異文化背景をもつ人とのコミュニケーションで重要なこと) 【志望理由書】本学国際地域学部であなたが何を学びたいかを、将来やりたいことと関連づけて具体的に書きなさい。 |
|
こども 教育 学部 |
こども教育 学科 |
こども 教育学 専攻 |
|
【面接】志望理由書・教育問題などに関する質疑応答。 【小論文】教育に関連したテーマの文章を読んで、800字程度で小論文を作成する。(テーマ例:こどもの活字離れについて/AIの進化と今後の学校教教育) 【志望理由書】あなたの将来の夢や目標を達成するために、これまで継続してきたことや、本学に入学したら実行してみたいことを具体的に書きなさい。 |
養護 教育学 専攻 | 【面接】志望理由書・教育問題などに関する質疑応答。 【小論文】教育に関連したテーマの文章を読んで、800字程度で小論文を作成する。(テーマ例:こどもの自己肯定感を高める教育の重要性/いじめの予防と早期発見) 【志望理由書】あなたの将来の夢や目標を達成するために、これまで継続してきたことや、本学に入学したら実行してみたいことを具体的に書きなさい。 |
- ※1)面接は15~20分程度
- ※2)小論文は60分、800字程度
- ※3)志望理由書は400字程度
学校編入学選抜外国人留学生
入試日程
出願期間 (締切日消印有効) |
試験日 | 合格発表 | 入学金 納入締切日 |
前期授業料納入 入学手続書類提出締切日 (締切日消印有効) |
|
---|---|---|---|---|---|
Ⅰ期 | 2022年 9月5日(月)~ 9月16日(金) |
2022年 9月23日(金) |
2022年 9月29日(木) |
2022年 10月7日(金) |
2022年 10月14日(金) |
Ⅱ期 | 2022年 10月17日(月)~ 10月28日(金) |
2022年 11月5日(土) |
2022年 11月15日(火) |
2022年 11月22日(火) |
2022年 11月29日(火) |
Ⅲ期 | 2023年 1月10日(火)~ 1月23日(月) |
2023年 2月4日(土) |
2023年 2月14日(火) |
2023年 2月21日(火) |
2023年 2月28日(火) |
Ⅳ期 | 2023年 2月27日(月)~ 3月10日(金) |
2023年 3月17日(金) |
2023年 3月23日(木) |
2023年3月29日(水) | |
秋季* | 2023年 5月8日(月)~ 6月30日(金) |
随時 | 随時 | 合格発表後1週間以内 |
*秋季は国際地域学部のみ
対象
本学および志望学部・学科(・専攻)の専門的な学修目標に到達するために十分な志望動機と意欲を有し、3年次編入学の条件を満たす外国人留学生。
入学検定料
35,000円
出願資格
学生募集要項P4の(1)に加えて、編入学(出願)資格の(1)~(7)のいずれかに該当する者とする。
- 日本国籍を有しないで、日本語能力試験、J.TEST等、日本語能力を証明できる検定試験を受験しており、出願時にその成績を提出できる者。
出願書類
- 入学願書(入学検定料支払い完了後に、Web出願志願票印刷画面より印刷)
- 志望理由書※
- 母国等での最終出身校の成績証明書および卒業証明書(日本語訳または英語訳を添付すること/コピー可)
- 日本での日本語教育機関における成績証明書、出席証明書および卒業証明書または卒業見込み証明書
- 日本での最終出身校の成績証明書、出席証明書および卒業証明書または卒業見込み証明書(該当者のみ)
- 在留カードのコピー
- パスポートのコピー
- 履歴書(本学指定)※
- 国際バカロレア資格証明書(該当者のみ)
- 日本語能力試験合否結果通知書、J.TEST結果通知書のコピー、あるいはその他日本語能力を証明できる書類のコピー
- 日本留学試験(EJU)の成績通知書のコピー(該当者のみ)
- (2)(8)のフォーマットはこちらからダウンロードいただけます
試験内容・選考方法
学部 | 学科 | 試験内容 | 面接内容/志望理由書・レポート・小論文テーマ |
---|---|---|---|
国際 地域 学部 |
国際地域学科 |
|
【総合学力テスト】志望理由書・調査書の内容に関する質疑応答。 【面接】図表の読み取り、表の空欄推測、文章の主旨の判断・把握、時事問題、一般日本事情(文化・社会)、専門の学びに関する基礎知識(例:ビジネスに関する基礎用語) 【志望理由書】本学国際地域学部であなたが何を学びたいかを、将来やりたいことと関連づけて具体的に書きなさい。 |
- ※1)試験時間は50分
- ※2)面接は15~20分程度
- ※3)志望理由書は400字程度